<第2弾>物流ロボット(倉庫内ロボット)

<第2弾>物流ロボット(倉庫内ロボット)

<第2弾>物流ロボット(倉庫内ロボット)

物流ロボットとは

物流ロボットは、物流業界において使用され、倉庫や工場内での物品のピッキングや運搬、仕分け、在庫管理などのタスクを効率的に行うことができます。人手不足や作業の効率化を図るために導入されることが多く、近年ますます注目を集めています。

 

物流ロボットの市場規模

経済産業省によると、ロボット産業の市場規模は2035年には9.7兆円に達すると予測されており、特に物流分野の伸び率が高いとされています。これは、EC市場の拡大に対して、物流現場の人手不足は深刻化しているため、物流ロボットの市場価値が高まっているからです。

 

物流ロボットの種類

物流ロボットにはさまざまな種類があります。

 

AGV(自動搬送ロボット)

 

 

 

まず、代表的なAGVについてご紹介します。AGVは、倉庫内で物品を運搬するために使用されます。このロボットには、誘導体が搭載されており、予め設定されたルートに沿って自律的に移動し、物品を指定された場所に運ぶことができます。AGVの中には、ソーターロボットという小型のAGVで、商品の搬送と仕分けを同時に行うロボットもあります。これらは短時間で大量の仕分け作業を実現します。

 

AMR(協働型搬送ロボット)

 

 

AMRは、AGVとは異なり誘導体は搭載されておらず、代わりに搭載されているセンサーを用いて自由自在に現場を走行します。ルート上にいる人や障害物を回避したり、減速したりすることが可能です。AMRは、人と協働で作業を行う際により向いているロボットと言えるでしょう。工場や倉庫などの現場以外にも、病院などでも活躍しています。

 

GTP(棚流動型ロボット)

 

 

GTPは、ピッキングや棚入れ作業を担当する作業者の元まで直接荷物を運ぶロボットです。従来の人手によるピッキング作業では移動が多く、作業効率が低下する問題がありました。しかし、GTPを導入することで作業者が個々の棚に移動する必要がなくなり、移動の必要性が無くなります。これにより作業効率が大幅に向上します。

 

活用事例

物流ロボットの活用事例は多岐にわたります。

 

  • 佐川グローバルロジスティクス株式会社の事例

佐川グローバルロジスティクス株式会社は、GTPの一つである「EVE」を導入しています。EVEは商品棚を作業員の元まで自動で運び、ピッキングや棚入れ作業を効率化しています。また、充電の残量によって自動的に充電スポットに入ることができるため、常に正常な充電状態を保ちながら作業を行うことができます。

 

  • Amazon社の事例

 

米Amazonは2012年に物流ロボットメーカーの米Kiva Systemsを買収して以来、様々な物流ロボットを開発しています。国内最大の物流拠点である千葉みなとFCでは、2,600台のAMRと約3万台のGTPを導入し、1日に約120万個の商品の搬入・搬出が可能になりました。また商品サイズに合わせ最適な包装をする自動梱包機械も導入し、体積を減らすことで、トラックの輸送回数を減らし、物流が滞ると言われている2024年問題への体制を整えております。

 

導入する効果

物流ロボットを導入することにはさまざまな効果があります。

まず、作業効率の向上が挙げられます。物流ロボットは高い精度とスピードで作業を行うため、人手による作業と比べて時間と労力を節約することができます。また、人間が行う場合に比べてミスや事故のリスクを低減させることも可能です。さらに、物流ロボットの導入により、作業環境の改善も期待できます。重い荷物を運搬するなどの負担が軽減され、労働者の健康や安全性が向上します。物流ロボットは、物流業界において効率化と生産性の向上を実現するための重要なツールとなっています。自律性と高い作業能力を持つこれらのロボットは、倉庫や工場の業務プロセスを効果的にサポートし、労働力不足や作業の効率化を図ることができます。2024年問題を見据え、物流ロボットの技術は今後さらに進化し、より多様な業務に活用されることが期待されます。

recruit

比類なきチャレンジャーとして共に
成長する仲間を探しています

ZEAL軟式野球部

仕事も野球も、より高みを目指して。
スポーツ活動にも力を入れています。

CSR活動

一人ひとりが「幸せ」になれる社会を目指すために
私たちZEAL TEAMができること